ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年06月13日

2010年04月07日

小川のお座敷用シート。

キャンプに行くと、物欲がふつふつするのはなんでだろう。。



もちろん、行けないときにはお買い物でストレス解消なわけですが。



結局買っちゃうわけでして。





先日の大鬼谷。



ランステリビングの一部をお座敷使用にしていました。




ロゴステントとともに使っていた、



ロゴス(LOGOS) ぴったりグランドシート300
ロゴス(LOGOS) ぴったりグランドシート300










こちらを敷いて、その上に、ホットカーペット&カバー。




しかし、暴風で枯葉がはらってもはらっても飛び込んでくる・・・



靴の脱ぎ履きのたびにも土が入るのが気になります。



ということで・・・
  続きを読む


Posted by siori412 at 22:18Comments(32)キャンプ用品

2009年06月12日

テント②

こないだのマキノで、もうすでに張ってしまったのですが、
テント②です。



うちのテント、2つ目は、スノーピークアメニティードームです。






4月のことです。


スポオソカードが新しくなって、4月中は、毎週土日が、


スポオソカード支払いで10%OFFでしたよね。


いつものように、買いもしないのにうろうろと店内を物色しておりました。




「あ、アメドのスターターセットあるやん」


「ホンマや。マットのセットだけじゃなくて、ヘキサのセットもあるかな」


「なぁ、あそこに、テントとタープ同時購入で5000円OFFって  

 貼ってあるけど、ヘキサスターターセットもテントとタープセットやし、

 安くなるんかなぁ」




ということで、いつものおにぃさんに聞いてみますと、


「ごめんなさい 汗

 もうすでにセットになってるやつは対象外です」



とのこと。





てことは???



アメドのヘキサセットを買うよりも、マットセット+ヘキサ単品のほうが


安くなるのかしらん??


と、遊び半分に計算し始める我が家。(この時点で、買う気全くなし。)


(ポールがついてる・ついてないとかいう差はありますが、幕自体の
 スペックも多少違うようですので、そのへんは・・・汗



おっ、安い。10%OFFもききますから、思った以上にお安くなります。



「・・・・(どうする?)」



「・・・・(買っちゃう?)」






で、買っちゃったテヘッ


夏のリビシェルは暑いらしい、という噂を聞いていましたので、


真夏のキャンプに向けて、オープンタープは欲しいかなぁ・・・と。


(ちなみに、我が家の初代、ロゴスの広々スクリーン&タープは、
 父の同僚んちにお嫁に行きましたニコッ



ヘキサは、Lにしました。


大きすぎるような気もしなくもないですが、雨の多い我が家のキャンプでは、


有効面積は広いほうがよさそうなのででね雨


ペグもハンマーも要りませんので、幕単品でのお買い上げです。


問題は、ポールです。


アルミポールがそこそこなお値段しますので、どうしようかな・・・


他のメーカーの安いやつにしよっかなー、スチールポールは


廃盤になっちゃったし・・・と考えていたら、


そのスチールポールが、SPS神戸になら在庫があるとのこと。


170とかは売れちゃったらしいですが、ヘキサに使う、


280と240はまだありますと。


しかも、廃盤のため割引価格。(←ここ、めっちゃ重要ドキッ


取り置きをお願いして、後日引き取ることにしました。


結局、このポール分を合計しても、アメドのヘキサスターターセットを


買うよりも、お安くそろえることが出来たので、よしとしますニコニコ


ヘキサ、早くフィールドで張りたいなぁ~晴れ


アメドは早速雨に降られたので、


ヘキサは、是非、で。。。

  


Posted by siori412 at 19:00Comments(17)キャンプ用品

2009年06月03日

テント①

キャンプが月イチだと、書くネタがあんまりないですね(^_^;)


早く週末にならないかな~(今週は日曜日から仕事してるので長い~タラ~


ということで、我が家のキャンプ道具です。







キャンプといえば、テントですね。何はなくとも。



うちの初代テントは、LOGOSのコネクトスクリーン&コネクトドームでしたキラキラ







広々してるし、連結できるし、雨ばかりの我が家では大活躍。


設営も、ポールが色分けされてたり、初心者でもとってもわかりやすいし。


スクリーン単体でも、デイキャンなどでよく働いてくれていました。





しかし、去年11月の青土エコーダムバレイでのキャンプでは、


シュラフに毛布で、防寒対策をしていたつもりだったのですが、


それを上回る寒さ。テント内の空気が冷たいままで、寒くて眠れないことが


あんなにつらいとは思いませんでしたガーン






12月は多忙のためキャンプに行けず、1月の3連休で、エバーグレイズに


牡蠣を食べに行こう!と決めていました。


でも、11月であんなに寒かったのに、どうするの??


背の高いドームテントは、夏は涼しくていいのですが、


真冬には、はっきり言って無理です雪


ちっちゃいテントがいるよねー、という話はしていました。









で、元旦お年玉


我が家がおりましたのは、父の実家でも、母の実家でもなく、SPS神戸です*


初売り!ですから、まさか、単体で、定価で買うなんて、そんなつもりはありません^m^


福袋になってますから、選択肢としては、そんなに多くない。


黄色い星リビシェルと、ランブリ6のセット でかすぎです。小さいテントを買いにきたのに、
                  これじゃ意味なし。それに、た、高い。
                  そこはかとなく、高い。。 買えましぇん汗

青い星アメドと、エッグのセット    お値段、お手ごろです。でも、真冬のエッグって、
                  暖かいんだろうか。。。
                  あと、アメドだったら、ロゴスのテントも
                  変わらないぐらい大きいので、寒そうです。

ピンクの星ランステのセット         ・・・・なんか、趣旨が変わってきたぞ・・・


などと思いつつ、母の目に留まったのがリビシェル・インナーテント・フルフライのセット。





設営が、スクリーンとテントを建てるより、楽。まさに「インナー」なので、


リビングからダイレクトに寝床に行けますし、雨で濡れる心配もなし。


リビングの熱気が、そのまま流れるので、インナーテント内もそこそこ暖かそう。


リビングの広さも確保できて、3人家族には充分です。






「なぁ、これ、どうやろ。」



「インナーテントって、単体では使われへんのやろ。他にテント買ったら、
  絶対使わなくなるって」



「・・・(リビシェルとランブリで、トンネルしたいって言ってたもんなー。。)」


てことで、この日は何も買わずに退散。







~次の日~


1月2日です。前日の帰宅後に、実家詣では済ませてあったので、



心置きなくSPS梅田へ。



・・・置いてあるセットは、まぁ、神戸とほぼおんなじでしょうか。



やっぱり、母の視線はリビシェル+インナーのセットへ。



母の中では、もうすでにこれに決定ですテヘッ



父に、「どうするん?あと2週間ぐらいしかないねんで。それまでに買っとかな



あかんねんで!」
とプレッシャーを与えつつ、リビシェル+インナーテントの



利点を説明して押しまくります。



それはもう、SPの回し者か!という勢いで。






で・・・決定ですニコニコ


父の、トンネルの夢は、はかなくも消えてなくなりました(笑)







実際使ってみて、とてもよいです。


想像以上に、寒くありません。結構結露しますが(暖かい証拠ですね)、


寒い時期の他のテントを知らないので、ま、こんなもんだろう、と


思っとります。


そして、リビング直結ですので、お座敷スタイルでぐだぐだと呑んだくれた後に、


そのままの姿勢でテントになだれ込めるのは大きいですビール


買ってよかった、って思っています。



あと、予想外によかったのが、サイトの大きさをあまり気にしなくて


よくなったことですニコニコ


ロゴステントは、大きくて快適なだけに、両方設営するとなると、奈良の川沿いの


小さめサイトでは難しかったのです。


だけど、これなら、たいがいのサイトはOKですね。


で、すっかりこのスタイルがお気に入りになり、4月のキャンプまでは、このスタイルで


行っていました山











  


Posted by siori412 at 22:41Comments(22)キャンプ用品