2009年10月16日
レインボー初点火。
とーーーーーっても寒かった、大鬼谷。
これからの時期、暖房なしではやっていけん!!!ということで、
今週末のキャンプに向けて、
この方↓ の初点火をやってみることにしました
トヨトミ、レインボーちゃんでございます。
正式名称、RB-25A です。
昨シーズンの終わり、ホームセンターで投売り状態だったこの方。
使われることのないまま、おうちの片隅に放置されていました。
サイズは、こんなもん。

底のタンク部分が異様におっきいです。(直径40cm弱?)
天板は小さくて、

このケトル、手のひらサイズです。
容量、700ccあまりのミニサイズですが、ぴったり。
Colemanの、エナメルダッチを乗っけると、こんな感じ。

むー。。。
これは厳しいか。
(あっ、
メーカー様は、
天板にものを乗っけることは危険なので、やめてちょ、と
おっしゃっております。
よいこのみなさんは、けっしてものをのせないようにおねがいします(* ̄▽ ̄*)ノ")
我が家では、冬の暖房はコタツとエアコン。
石油ストーブを所有したことがなかったのです。
ファンヒーターなら簡単に使えそうですが、
「対流型」
の
「石油ストーブ」。
・・・練習しとかなきゃ。
現地で「付けられへーん」ってなったら、最悪や。。。。
と思い立ち、いそいそと練習
まず、給油。。。
あの、ポリタンクから灯油を移す、「しゅこしゅこ」、
ずーっとしゅこしゅこしゅこしゅこし続けなくてもいいんですねぇ。。。
30近くなって、初めて知りました
(恥)
灯油を入れすぎないように、どきどきしながら給油OK!
初めて使うときには、「芯」に灯油が染み込むまで、15分は点火しちゃいけないんですねぇ、へー。
点火のつまみを右いっぱいに・・・
ほうほう、これで芯が上がってくるのね。。
点火レバーを下げて・・・
「電池着火式」とあったので、
実家にあったファンヒーターみたいに、点火のときに
「チチチチチ・・・ボッ!!」
って音がするのかと思ったら、
至って静かに点火です。
あとは火が大きすぎないように芯の長さを調節して・・・

おぉぉーーーーーー!!!!
なないろ。
この七色に光る側面は、あんまり暖かくなく、
天板あたりがとっても暖かい。
ここであたためられた空気が、ぐーるぐると部屋の中を動いて、
「じんわり」暖かくなる感じでしょうか。
だから、置き場所は、お部屋の真ん中が最も効率がいいそう。
リビシェル内での配置を、いろいろ考えねばなりません
真冬にこれ一台では・・・もしかしたら、厳しいのかも・・・
と思うほど、やさしい暖かさでした。
目下の悩みは、車載です。
展示品だったので、箱に収納されずにうちにきちゃったもんで。
本体剥き出しで車に乗っけるのか。
やっぱ灯油は横着せずにいちいち抜くべきなのか。
実際にお使いになっている方がいらっしゃったら、
アドバイスよろしくお願いします<(_ _)>
正式名称、RB-25A です。
昨シーズンの終わり、ホームセンターで投売り状態だったこの方。
使われることのないまま、おうちの片隅に放置されていました。
サイズは、こんなもん。
底のタンク部分が異様におっきいです。(直径40cm弱?)
天板は小さくて、
このケトル、手のひらサイズです。
容量、700ccあまりのミニサイズですが、ぴったり。
Colemanの、エナメルダッチを乗っけると、こんな感じ。
むー。。。
これは厳しいか。
(あっ、
メーカー様は、
天板にものを乗っけることは危険なので、やめてちょ、と
おっしゃっております。
よいこのみなさんは、けっしてものをのせないようにおねがいします(* ̄▽ ̄*)ノ")
我が家では、冬の暖房はコタツとエアコン。
石油ストーブを所有したことがなかったのです。
ファンヒーターなら簡単に使えそうですが、
「対流型」
の
「石油ストーブ」。
・・・練習しとかなきゃ。
現地で「付けられへーん」ってなったら、最悪や。。。。

と思い立ち、いそいそと練習

まず、給油。。。
あの、ポリタンクから灯油を移す、「しゅこしゅこ」、
ずーっとしゅこしゅこしゅこしゅこし続けなくてもいいんですねぇ。。。
30近くなって、初めて知りました

灯油を入れすぎないように、どきどきしながら給油OK!
初めて使うときには、「芯」に灯油が染み込むまで、15分は点火しちゃいけないんですねぇ、へー。
点火のつまみを右いっぱいに・・・
ほうほう、これで芯が上がってくるのね。。
点火レバーを下げて・・・
「電池着火式」とあったので、
実家にあったファンヒーターみたいに、点火のときに
「チチチチチ・・・ボッ!!」
って音がするのかと思ったら、
至って静かに点火です。
あとは火が大きすぎないように芯の長さを調節して・・・
おぉぉーーーーーー!!!!
なないろ。
この七色に光る側面は、あんまり暖かくなく、
天板あたりがとっても暖かい。
ここであたためられた空気が、ぐーるぐると部屋の中を動いて、
「じんわり」暖かくなる感じでしょうか。
だから、置き場所は、お部屋の真ん中が最も効率がいいそう。
リビシェル内での配置を、いろいろ考えねばなりません

真冬にこれ一台では・・・もしかしたら、厳しいのかも・・・

と思うほど、やさしい暖かさでした。
目下の悩みは、車載です。

本体剥き出しで車に乗っけるのか。

実際にお使いになっている方がいらっしゃったら、
アドバイスよろしくお願いします<(_ _)>
Posted by siori412 at 00:49│Comments(42)
│キャンプのこといろいろ
この記事へのコメント
こんばんは~^^
豊臣さんも欲しいなぁ。。。
それはおいといてw
灯油を抜くかどうかということでいくと・・・使い方にもよるのかと。
いや毎回抜くに越したことはないですけど、ランタンなんかと違って謂わばキャンパーさんに愛用者が多いだけで普通のストーブですからねぇ^^;
私の中では灯油を抜くかどうかは「次に使うまでに2週間以上空くかどうか」をだいたいの目安にしてます。
ま、ヒマなときに抜いちゃいますけどね(笑)
あ、シュコシュコは高低の差をしっかり付けるとイイカンジでどばーっと流れますよ^^
豊臣さんも欲しいなぁ。。。
それはおいといてw
灯油を抜くかどうかということでいくと・・・使い方にもよるのかと。
いや毎回抜くに越したことはないですけど、ランタンなんかと違って謂わばキャンパーさんに愛用者が多いだけで普通のストーブですからねぇ^^;
私の中では灯油を抜くかどうかは「次に使うまでに2週間以上空くかどうか」をだいたいの目安にしてます。
ま、ヒマなときに抜いちゃいますけどね(笑)
あ、シュコシュコは高低の差をしっかり付けるとイイカンジでどばーっと流れますよ^^
Posted by drunkwhale
at 2009年10月16日 01:16

はじめまして!
僕もレインボーを使用しています。
灯油ですが、夏の間、抜かずに放置してましたが、問題無く使用出来ています。
北海道に住んでいますが、オフシーズンにストーブの灯油を抜くなんて聞いたことが無いですし、抜くためのドレン的なものも無いですしね(シュコシュコで抜く事が出来ますが)
ご心配であれば、シーズン終わりに抜く程度で大丈夫かと思います。
中古で買ったので箱が無いのですが、輸送は車のシートに乗せて、シートベルで固定しています(笑)
先日も灯油が8割程度入った状態で輸送しましたが、灯油の漏れなどは無かったです。
割とアバウトな感じで使用していますが、今のところは問題なく使用出来てます~
僕もレインボーを使用しています。
灯油ですが、夏の間、抜かずに放置してましたが、問題無く使用出来ています。
北海道に住んでいますが、オフシーズンにストーブの灯油を抜くなんて聞いたことが無いですし、抜くためのドレン的なものも無いですしね(シュコシュコで抜く事が出来ますが)
ご心配であれば、シーズン終わりに抜く程度で大丈夫かと思います。
中古で買ったので箱が無いのですが、輸送は車のシートに乗せて、シートベルで固定しています(笑)
先日も灯油が8割程度入った状態で輸送しましたが、灯油の漏れなどは無かったです。
割とアバウトな感じで使用していますが、今のところは問題なく使用出来てます~
Posted by 隹
at 2009年10月16日 02:07

おはようございます。
レインボーいいな~。
先シーズン末、同じく投売り価格で店頭においてあったのを見かけたんですが、我家も買っておけば良かったぁ。(-_-;)
これがあればリビシェル内で暖かく過ごせそうですね。
レインボーいいな~。
先シーズン末、同じく投売り価格で店頭においてあったのを見かけたんですが、我家も買っておけば良かったぁ。(-_-;)
これがあればリビシェル内で暖かく過ごせそうですね。
Posted by とーと
at 2009年10月16日 05:23

おはようございます。(^^)
レインボーデザインがかわいいですね、七色きれい!レインボー所有率高いですね、お安く買われたとのことで得得ですね(^^)
参考にならないですが、実家の石油ストーブはシーズンオフでも、ちゃっぷんちゃっぷん灯油入ってました。抜いたことないのかな?
私的には抜いてもその灯油は捨てないので、別容器に保管するなら一緒?
と考えていました。
ダメなのかな?
機械に影響でちゃうのであれば考え改めないとダメですね(^^;
レインボーデザインがかわいいですね、七色きれい!レインボー所有率高いですね、お安く買われたとのことで得得ですね(^^)
参考にならないですが、実家の石油ストーブはシーズンオフでも、ちゃっぷんちゃっぷん灯油入ってました。抜いたことないのかな?
私的には抜いてもその灯油は捨てないので、別容器に保管するなら一緒?
と考えていました。
ダメなのかな?
機械に影響でちゃうのであれば考え改めないとダメですね(^^;
Posted by なんつぃ〜 at 2009年10月16日 08:02
おおっ、レインボーなんですね^^
キレイですよねーお子ちゃまが喜びそうな感じです♪
我が家は、昨年レインボーも見たんですが…なんせ車に載らないという事で断念。普通の四角いタイプで一番省スペースなものを購入しました。
でも、真冬(外は吹雪いていました)でもリビシェの中にそのストーブ1つで大丈夫だったような・・・まぁお座敷スタイルでお鍋をしたので暖かかったのかもですが^^; その時はCB-8はつけなかったですよー。だから大丈夫かも^^?
灯油は、揺れたり倒れたりするほどのスペースも無く固定されちゃう程ギュウギュウ詰めでしたが、家で使ったりして灯油は抜いていたような。。。
キレイですよねーお子ちゃまが喜びそうな感じです♪
我が家は、昨年レインボーも見たんですが…なんせ車に載らないという事で断念。普通の四角いタイプで一番省スペースなものを購入しました。
でも、真冬(外は吹雪いていました)でもリビシェの中にそのストーブ1つで大丈夫だったような・・・まぁお座敷スタイルでお鍋をしたので暖かかったのかもですが^^; その時はCB-8はつけなかったですよー。だから大丈夫かも^^?
灯油は、揺れたり倒れたりするほどのスペースも無く固定されちゃう程ギュウギュウ詰めでしたが、家で使ったりして灯油は抜いていたような。。。
Posted by nokko&まぁくん at 2009年10月16日 08:10
うちとこは同型のムーンライター使用です^^
冬のミネルバ内使用でぬくぬく、というか温室になりました^^
対流式なので、小型扇風機をつけてやると足元まで温まります。
この上でお鍋をよくしてました。
吹き零れも結構してしまいまして、天板はすっかり年季が入ったような
感じに・・・^^;
余った灯油は、うちとこはしゅこしゅこで639へ移植しました~^^;
冬のミネルバ内使用でぬくぬく、というか温室になりました^^
対流式なので、小型扇風機をつけてやると足元まで温まります。
この上でお鍋をよくしてました。
吹き零れも結構してしまいまして、天板はすっかり年季が入ったような
感じに・・・^^;
余った灯油は、うちとこはしゅこしゅこで639へ移植しました~^^;
Posted by ポーク at 2009年10月16日 08:28
はじめまして〜、お邪魔いたします(^^)
ウチも2年前にレインボーの白(もう廃盤かな)を
購入して、愛用しまくりです。
冬場は自宅でリビングに置いて使ってるので、
キャンプに行くときはそのまま、
もちろん灯油入れっ放しのまんま持っていってますよ(^m^)
中古で買ったのではないですが、早々に箱は捨てちゃって(笑)
むき出しで車に積んでおります〜
まわりは荷物でギュウギュウなので、倒れたこともないですし
灯油が漏れたことは一度もないです。
みんなが寝たあと、スクリーンの中でランタンは点けずに
レインボーの灯りだけで一杯…イイですよ〜(#^^#)
ウチも2年前にレインボーの白(もう廃盤かな)を
購入して、愛用しまくりです。
冬場は自宅でリビングに置いて使ってるので、
キャンプに行くときはそのまま、
もちろん灯油入れっ放しのまんま持っていってますよ(^m^)
中古で買ったのではないですが、早々に箱は捨てちゃって(笑)
むき出しで車に積んでおります〜
まわりは荷物でギュウギュウなので、倒れたこともないですし
灯油が漏れたことは一度もないです。
みんなが寝たあと、スクリーンの中でランタンは点けずに
レインボーの灯りだけで一杯…イイですよ〜(#^^#)
Posted by いきぼ〜
at 2009年10月16日 08:34

こんにちは~^^
kaotan家も一昨年レインボーを購入して、キャンプ以外は自宅でも使っています^^v
皆さんがおっしゃる通り、我が家も灯油は毎回入れっぱなし、そして、むき出しで積み込んでます^^;
特に問題はありませんよ。…今のところ。。。
それから、レインボーにDO置いちゃってるんですが、これダメなんですか?!
安定感がないからっていう理由なんですかね?
ん~~。。。
来週、ありさん企画FPに持って行きます。
sioriさん、行かれますか?
kaotan家も一昨年レインボーを購入して、キャンプ以外は自宅でも使っています^^v
皆さんがおっしゃる通り、我が家も灯油は毎回入れっぱなし、そして、むき出しで積み込んでます^^;
特に問題はありませんよ。…今のところ。。。
それから、レインボーにDO置いちゃってるんですが、これダメなんですか?!
安定感がないからっていう理由なんですかね?
ん~~。。。
来週、ありさん企画FPに持って行きます。
sioriさん、行かれますか?
Posted by kaotan at 2009年10月16日 09:32
アラジンも対流性なので
側面はそこまであったかくないです。
天バンからどんどん熱が出てくるので
お湯は、すぐ沸きますけどね。
うちも灯油は、抜いてませんねー。
なないろに輝くレインボーちゃんに
会えるのがたのしみだよ~~~♪
天バンで、お餅焼く?みかん焼く?
これすると、すぐ汚れちゃうんだけどいい?(笑)
側面はそこまであったかくないです。
天バンからどんどん熱が出てくるので
お湯は、すぐ沸きますけどね。
うちも灯油は、抜いてませんねー。
なないろに輝くレインボーちゃんに
会えるのがたのしみだよ~~~♪
天バンで、お餅焼く?みかん焼く?
これすると、すぐ汚れちゃうんだけどいい?(笑)
Posted by ぴょんたん at 2009年10月16日 12:08
冬の終わりのホムセンにレインボーよく見かけましたよ。いっちゃってましたか(笑
とひとつ気になるんですけどシュコシュコ??
関西圏ではシュホ゜シュホ゜!!って言いません?
とひとつ気になるんですけどシュコシュコ??
関西圏ではシュホ゜シュホ゜!!って言いません?
Posted by よしにい at 2009年10月16日 12:33
こんちは~^^
レインボーって思っていたより小さいのですね!
実際に見たことがないもので(^^ゞ
これで、ガンガン冬キャンも行けるのでは(^^♪
↑ちなみに、私のほうもシュポシュポです。
レインボーって思っていたより小さいのですね!
実際に見たことがないもので(^^ゞ
これで、ガンガン冬キャンも行けるのでは(^^♪
↑ちなみに、私のほうもシュポシュポです。
Posted by toshibow at 2009年10月16日 13:01
こんばんわ。
レインボーいいですね。
我が家はトヨトミさんの普通の少しコンパクとなストーブで冬キャンをしています。
今年はレインボーを買いたく検討中です。
アラジンは高いので・・・
普通のストーブなので背面が全く暖かくないので寒いですがテント端に持っていけるのはいいのですが・・・。
我が家は灯油を完全に抜かずに最後まで使いきってカラカラにして持って帰ります。
前の車は小さくて後部座席に置いていたら子供の横で灯油がもれ恐ろしい経験をしてしまったので。
ガンガン冬キャン行かなくてはですね♪
レインボーいいですね。
我が家はトヨトミさんの普通の少しコンパクとなストーブで冬キャンをしています。
今年はレインボーを買いたく検討中です。
アラジンは高いので・・・
普通のストーブなので背面が全く暖かくないので寒いですがテント端に持っていけるのはいいのですが・・・。
我が家は灯油を完全に抜かずに最後まで使いきってカラカラにして持って帰ります。
前の車は小さくて後部座席に置いていたら子供の横で灯油がもれ恐ろしい経験をしてしまったので。
ガンガン冬キャン行かなくてはですね♪
Posted by たぬえ at 2009年10月16日 20:23
こんばんわ。
この先のキャンプに向けて、
やっぱりストーブがいるなぁ、と検討中です。
今年はあと何度行くのかなぁ?という予定と睨めっこしながら。
レインボーは皆さん持ってらっしゃるようですし、第一候補!!
また使用レポ 待ってます♪
この先のキャンプに向けて、
やっぱりストーブがいるなぁ、と検討中です。
今年はあと何度行くのかなぁ?という予定と睨めっこしながら。
レインボーは皆さん持ってらっしゃるようですし、第一候補!!
また使用レポ 待ってます♪
Posted by kazurin0818 at 2009年10月16日 22:43
こんばんは^^
きれいやねえ~^^
ほんわかあったかくなるのかな?シェルはおうちと違ってサイズ小さいから
あたたまるのかな??
うちはねー、レインボーと武井さんとかいろいろ言ってはるよ><
どれになるのやら??
きれいやねえ~^^
ほんわかあったかくなるのかな?シェルはおうちと違ってサイズ小さいから
あたたまるのかな??
うちはねー、レインボーと武井さんとかいろいろ言ってはるよ><
どれになるのやら??
Posted by けんさくかーちゃん at 2009年10月16日 23:04
大鬼谷はやはり寒かったですか。
明日のマキノが心配です。。。
レインボーいいですよね。
我が家も暖房器具がエアコンがメインとなっているので、灯油系暖房を
一からそろえるのも抵抗があるんですよねぇ・・・。
でも、寒さには背に腹は代えられないですよね。
明日のマキノが心配です。。。
レインボーいいですよね。
我が家も暖房器具がエアコンがメインとなっているので、灯油系暖房を
一からそろえるのも抵抗があるんですよねぇ・・・。
でも、寒さには背に腹は代えられないですよね。
Posted by わっきー at 2009年10月16日 23:08
>drunkwhaleさん
おいらは501が欲しいですよ(笑)
それはおいといて。
灯油、そのまんまでもOKなんですねぇ。。
おうちで使うにしても、
もっと寒くならないと出番がないし・・・
2週間以内にキャンプがあるか??ってとこですかね(= ̄∇ ̄=)
車に積載するときも、
漏れ出したりしたらいやだなぁ、って思っているのですが・・・
基本横着な性格なので(爆)、入れたまんまでいきます♪
しゅこしゅこ・・・・あの仕組みは、
今年一番の衝撃でした。。。
おいらは501が欲しいですよ(笑)
それはおいといて。
灯油、そのまんまでもOKなんですねぇ。。
おうちで使うにしても、
もっと寒くならないと出番がないし・・・
2週間以内にキャンプがあるか??ってとこですかね(= ̄∇ ̄=)
車に積載するときも、
漏れ出したりしたらいやだなぁ、って思っているのですが・・・
基本横着な性格なので(爆)、入れたまんまでいきます♪
しゅこしゅこ・・・・あの仕組みは、
今年一番の衝撃でした。。。
Posted by siori412 at 2009年10月16日 23:08
>隹さん
はじめまして!!
コメントありがとうございます♪
北海道在住なんですねー!!!
きゃー!!!
憧れの地、でございます(*ノェノ)
いつかは移住したいです。。
やっぱり北海道のキャンプは寒いのですよね。。
レインボーちゃん、活躍しているのですねぇ。
レインボーの説明書を読むと、
「ひと夏越した灯油なんて、ずぇぇぇぇったいに使うなよっ!」(意訳)
と書いてありましたので、びびっちゃって・・・
そーかそーか。だいじょぶなんですね(・-・*)
実際使ってはる方の意見ってホント参考になります♪
そして車載は・・・シートベルトですか!(笑)
それは安全そうです(= ̄∇ ̄=)
我が家も、灯油入れたまんまで車載してみます^^
ありがとうございました!!
またご訪問させていただきますのでよろしくお願いします<(_ _)>
はじめまして!!
コメントありがとうございます♪
北海道在住なんですねー!!!
きゃー!!!
憧れの地、でございます(*ノェノ)
いつかは移住したいです。。
やっぱり北海道のキャンプは寒いのですよね。。
レインボーちゃん、活躍しているのですねぇ。
レインボーの説明書を読むと、
「ひと夏越した灯油なんて、ずぇぇぇぇったいに使うなよっ!」(意訳)
と書いてありましたので、びびっちゃって・・・
そーかそーか。だいじょぶなんですね(・-・*)
実際使ってはる方の意見ってホント参考になります♪
そして車載は・・・シートベルトですか!(笑)
それは安全そうです(= ̄∇ ̄=)
我が家も、灯油入れたまんまで車載してみます^^
ありがとうございました!!
またご訪問させていただきますのでよろしくお願いします<(_ _)>
Posted by siori412 at 2009年10月16日 23:14
>とーとさん
投売り時期のレインボーって、なぜかとっても暑苦しく見えちゃうんですよね(笑)
もう暖かくなっちゃってる時期なのでね^^
とーとさんちは・・・
荷物をちっちゃくするなら・・・
やっぱ武井??(= ̄∇ ̄=)
まったりキャンプには、この優しい明かりで
シェルを照らしてもらうのも良いかとおもいまふ( ̄▽ ̄)
投売り時期のレインボーって、なぜかとっても暑苦しく見えちゃうんですよね(笑)
もう暖かくなっちゃってる時期なのでね^^
とーとさんちは・・・
荷物をちっちゃくするなら・・・
やっぱ武井??(= ̄∇ ̄=)
まったりキャンプには、この優しい明かりで
シェルを照らしてもらうのも良いかとおもいまふ( ̄▽ ̄)
Posted by siori412 at 2009年10月16日 23:19
>なんつぃ~さん
レインボー、この虹色に光る仕掛けもいいんですよね♪
見つけたときは、即買いしちゃいました( ̄∇ ̄*)ゞ
レインボーの所有率も高いですが、
501も所有率高いですよねぇ~( ̄m ̄〃)
灯油なんですけどねー。
レインボーちゃんの説明書にですね、
「ひと夏越した灯油を使うなんて、もってのほかだかんね(`□´)」(意訳)
と書いてあって・・・
「あかんのかぁ・・・」って思ってたんですけど・・・
だいじょぶそうですね(笑)
ものぐさなおいらには、朗報です。
灯油ちゃぷんちゃぷんさせときます(= ̄∇ ̄=)
レインボー、この虹色に光る仕掛けもいいんですよね♪
見つけたときは、即買いしちゃいました( ̄∇ ̄*)ゞ
レインボーの所有率も高いですが、
501も所有率高いですよねぇ~( ̄m ̄〃)
灯油なんですけどねー。
レインボーちゃんの説明書にですね、
「ひと夏越した灯油を使うなんて、もってのほかだかんね(`□´)」(意訳)
と書いてあって・・・
「あかんのかぁ・・・」って思ってたんですけど・・・
だいじょぶそうですね(笑)
ものぐさなおいらには、朗報です。
灯油ちゃぷんちゃぷんさせときます(= ̄∇ ̄=)
Posted by siori412 at 2009年10月16日 23:24
>nokko&まぁくんさん
いっときなはれの大将に言わせれば、
石油ストーブなら四角い普通のがいいらしいですけどね^^
シェルの壁にぴったりつけても置ける、っていうのが、
やっぱりシェル内のいろいろな配置を考えると便利ですよねー。
週末、これつけてー、
お鍋の予定♪
10月やし、今週は余裕っぽいですね^^
言ってもシェルはちいさなお部屋ですから、
石油ストーブ1つでも、そこそこ暖かいのでしょうね♪
車載で灯油がもれちゃうのが怖かったのですが、
大丈夫よー、という方がなかなか多いので、
このまま乗っけてみますー(^o^)丿
いっときなはれの大将に言わせれば、
石油ストーブなら四角い普通のがいいらしいですけどね^^
シェルの壁にぴったりつけても置ける、っていうのが、
やっぱりシェル内のいろいろな配置を考えると便利ですよねー。
週末、これつけてー、
お鍋の予定♪
10月やし、今週は余裕っぽいですね^^
言ってもシェルはちいさなお部屋ですから、
石油ストーブ1つでも、そこそこ暖かいのでしょうね♪
車載で灯油がもれちゃうのが怖かったのですが、
大丈夫よー、という方がなかなか多いので、
このまま乗っけてみますー(^o^)丿
Posted by siori412 at 2009年10月16日 23:28
>ポークさん
ムーンライターでミネルバ・・・
最高の冬キャンですよねぇ(・-・*)
温室、ってぐらいまで温まるんですね?!
ちょっと安心しましたー^^
夏の終わりに、投売りになっていたサーキュレーターを
買っとくべきでした(;´▽`A``
まさかこの時期になって必要になるとは・・・
足元からほかほかしていると、ホントに快適ですもんね♪
しゅこしゅこ!!
って言います???
ポークさんも実は「しゅぽしゅぽ」って言う派ですか??
私の言い方にあわせてくれてるだけ???(笑)
ケロたんに移植ですかぁ!!
そういう手もあるんですね^^
それなら時期関係なくつかえますもんねー^^
ムーンライターでミネルバ・・・
最高の冬キャンですよねぇ(・-・*)
温室、ってぐらいまで温まるんですね?!
ちょっと安心しましたー^^
夏の終わりに、投売りになっていたサーキュレーターを
買っとくべきでした(;´▽`A``
まさかこの時期になって必要になるとは・・・
足元からほかほかしていると、ホントに快適ですもんね♪
しゅこしゅこ!!
って言います???
ポークさんも実は「しゅぽしゅぽ」って言う派ですか??
私の言い方にあわせてくれてるだけ???(笑)
ケロたんに移植ですかぁ!!
そういう手もあるんですね^^
それなら時期関係なくつかえますもんねー^^
Posted by siori412 at 2009年10月16日 23:34
こんばんわ
私はレインボーに出会えず、地味なムーンライター所有者です(-_-;)
それはそれでいいんですけどね~
我が家は灯油入れっぱなしは基本的に無しです。
1泊なら満タンでちょうどぐらいだから入れていきますが、
現地使いきりがモットーです。
昔、ランタンを買う時に「タンクが錆びるから、1ヶ月以上放置はダメよ」
と店員さんに言われたので、燃料系はそんな感じでやってます。
ちなみに・・・
我が家はコレ1台で冬は越せません!
私はレインボーに出会えず、地味なムーンライター所有者です(-_-;)
それはそれでいいんですけどね~
我が家は灯油入れっぱなしは基本的に無しです。
1泊なら満タンでちょうどぐらいだから入れていきますが、
現地使いきりがモットーです。
昔、ランタンを買う時に「タンクが錆びるから、1ヶ月以上放置はダメよ」
と店員さんに言われたので、燃料系はそんな感じでやってます。
ちなみに・・・
我が家はコレ1台で冬は越せません!
Posted by とみしょる
at 2009年10月16日 23:37

>いきぼ~さん
はじめまして!
コメントありがとうございます(^o^)丿
自分でブログを始める遥か前から、
よく覗かせていただいてました^^
読み逃げばっかりですみません<(_ _)>
白のレインボー、かわいらしくていいですね♪
好みとしては、黒より断然白です(*ノノ)
ずーっと電気系の暖房しかしなかった我が家ですが、
今年はおうちでもレインボーでぬくぬくしたいと思ってます^^
レインボー、車載でも倒れなければ、
油もれの心配なさそうですねぇー!
周りをぎゅいぎゅい押し固めて乗っけてみます♪
ありがとうございます!!
またお邪魔させていただきます(* ̄▽ ̄*)ノ"
よろしくお願いしますー♪
はじめまして!
コメントありがとうございます(^o^)丿
自分でブログを始める遥か前から、
よく覗かせていただいてました^^
読み逃げばっかりですみません<(_ _)>
白のレインボー、かわいらしくていいですね♪
好みとしては、黒より断然白です(*ノノ)
ずーっと電気系の暖房しかしなかった我が家ですが、
今年はおうちでもレインボーでぬくぬくしたいと思ってます^^
レインボー、車載でも倒れなければ、
油もれの心配なさそうですねぇー!
周りをぎゅいぎゅい押し固めて乗っけてみます♪
ありがとうございます!!
またお邪魔させていただきます(* ̄▽ ̄*)ノ"
よろしくお願いしますー♪
Posted by siori412 at 2009年10月16日 23:40
>kaotanさん
kaotan家もレインボー愛用者ですか♪
使ってはる方ホントに沢山いらっしゃいますねぇ(⌒▽⌒;)
灯油入れたまんま、本体そのままで車載で大丈夫・・・と
“〆( ̄  ̄*)
悩んでたんですが、とっても心強いですよ♪
ありがとです^^
レインボーに乗っけるのは、
やっぱひっかかったりしたときに危ないから??
あくまでも自己責任でお願いしますよ、ってとこでしょうね^^
FP、、、、いけそうにありません・・・
ザンネン・・・
kaotan家、楽しんできてくださいねっ(*^_^*)
kaotan家もレインボー愛用者ですか♪
使ってはる方ホントに沢山いらっしゃいますねぇ(⌒▽⌒;)
灯油入れたまんま、本体そのままで車載で大丈夫・・・と
“〆( ̄  ̄*)
悩んでたんですが、とっても心強いですよ♪
ありがとです^^
レインボーに乗っけるのは、
やっぱひっかかったりしたときに危ないから??
あくまでも自己責任でお願いしますよ、ってとこでしょうね^^
FP、、、、いけそうにありません・・・
ザンネン・・・
kaotan家、楽しんできてくださいねっ(*^_^*)
Posted by siori412 at 2009年10月16日 23:44
>ぴょんたんさん
アラジンも仕組みは一緒ですもんねー♪
現地で困っちゃったらよろしくね(笑)
おもち、焼いてもいいけど、
天板のうえでおしょうゆたらーりとかしないでね(しないってw)
みかん???
みかんを焼くの???
んー。
とりあえず、みかんゲットしたので、
持っていって、やってみよう!!
アラジンも仕組みは一緒ですもんねー♪
現地で困っちゃったらよろしくね(笑)
おもち、焼いてもいいけど、
天板のうえでおしょうゆたらーりとかしないでね(しないってw)
みかん???
みかんを焼くの???
んー。
とりあえず、みかんゲットしたので、
持っていって、やってみよう!!
Posted by siori412 at 2009年10月16日 23:47
>よしにいさん
あはは(〃^∇^)o_彡☆
泉州地方のホムセンなんてしれてますから、
よしにいさんが目撃したそれをいっちゃってるのかも(笑)
しゅ、しゅぽしゅぽ、ですか(;´▽`A``
しゅこしゅこ、じゃなかったですか(;´▽`A``
関西地方、っていうか、
全国的にしゅぽしゅぽかも。。。
あれって、正式名称、なんていうんだろう???
あはは(〃^∇^)o_彡☆
泉州地方のホムセンなんてしれてますから、
よしにいさんが目撃したそれをいっちゃってるのかも(笑)
しゅ、しゅぽしゅぽ、ですか(;´▽`A``
しゅこしゅこ、じゃなかったですか(;´▽`A``
関西地方、っていうか、
全国的にしゅぽしゅぽかも。。。
あれって、正式名称、なんていうんだろう???
Posted by siori412 at 2009年10月16日 23:50
>toshibowさん
おっ!!
しゅぽしゅぽ派がここにも。
やっぱしゅぽしゅぽなんでしょーか。
なんとなく感覚で書いたのだけど・・・(;´▽`A``
去年は、暖房器具は焚火とホッカペのみ!!!
で、シェルの中が極寒だったんですが。
これで、少しは快適に冬キャンできそうです(= ̄∇ ̄=)
もしこれで寒ければ、やっぱ武井君かしら・・・
おっ!!
しゅぽしゅぽ派がここにも。
やっぱしゅぽしゅぽなんでしょーか。
なんとなく感覚で書いたのだけど・・・(;´▽`A``
去年は、暖房器具は焚火とホッカペのみ!!!
で、シェルの中が極寒だったんですが。
これで、少しは快適に冬キャンできそうです(= ̄∇ ̄=)
もしこれで寒ければ、やっぱ武井君かしら・・・
Posted by siori412 at 2009年10月16日 23:53
>たぬえさん
レインボー検討中ですか!
アラジン、我が家も見たのですが、
前の車にはどう考えてもつめそうになかったので、
コンパクトなこちらにしました^^
今となっては、アラジンでも良かった気がしてます(;´▽`A``
うー。
灯油は空っぽで輸送ですね。
灯油缶を積んでくのがいやなんですよねぇ。
帰りは使い切って空にするにしても、
行きは灯油入ってるしなぁー。
悩みどころですー。。
キャンプ、行きまくりです(*^_^*)
暇な休みがなくって、大変です(笑)
レインボー検討中ですか!
アラジン、我が家も見たのですが、
前の車にはどう考えてもつめそうになかったので、
コンパクトなこちらにしました^^
今となっては、アラジンでも良かった気がしてます(;´▽`A``
うー。
灯油は空っぽで輸送ですね。
灯油缶を積んでくのがいやなんですよねぇ。
帰りは使い切って空にするにしても、
行きは灯油入ってるしなぁー。
悩みどころですー。。
キャンプ、行きまくりです(*^_^*)
暇な休みがなくって、大変です(笑)
Posted by siori412 at 2009年10月16日 23:56
>kazurin0818さん
明日、レインボー実地初使用です!!
昨日はちょこっとつけただけだったので、
その威力をしかと体験してきます(^0^ゞ
車に乗っけるには、
レインボーのコンパクトさはいいですよね♪
フジカ君も欲しかったのですが・・・
今年はまだ販売してないのでしょうかね??
明日、レインボー実地初使用です!!
昨日はちょこっとつけただけだったので、
その威力をしかと体験してきます(^0^ゞ
車に乗っけるには、
レインボーのコンパクトさはいいですよね♪
フジカ君も欲しかったのですが・・・
今年はまだ販売してないのでしょうかね??
Posted by siori412 at 2009年10月16日 23:58
>けんさくかーちゃんさん
このほわわんとした光がたまらんよー(*/∇\*)
この明かりでのんびりお酒飲みたいー♪
とーちゃんだったら、
たぶん、
かなりの確率で、
武井さんに走るような気が・・・(笑)
かりゆしのFFヒーターも!!(* ̄▽ ̄*)ノ
このほわわんとした光がたまらんよー(*/∇\*)
この明かりでのんびりお酒飲みたいー♪
とーちゃんだったら、
たぶん、
かなりの確率で、
武井さんに走るような気が・・・(笑)
かりゆしのFFヒーターも!!(* ̄▽ ̄*)ノ
Posted by siori412 at 2009年10月17日 00:00
>わっきーさん
明日ですね、マキノ!!
お天気心配ですが・・・
某SPスタッフさんの雨男ぶりは鉄板ですから、
きっと降ります(爆)
そうそう、おうちで使わないのになー。
と思いつつ、
今年は灯油も安くなったし、
おうちでもがんがん使おう!と
心に決めておりますよ♪
暖房なしの冬キャンはつらいー(ノ◇≦。)
明日ですね、マキノ!!
お天気心配ですが・・・
某SPスタッフさんの雨男ぶりは鉄板ですから、
きっと降ります(爆)
そうそう、おうちで使わないのになー。
と思いつつ、
今年は灯油も安くなったし、
おうちでもがんがん使おう!と
心に決めておりますよ♪
暖房なしの冬キャンはつらいー(ノ◇≦。)
Posted by siori412 at 2009年10月17日 00:02
>とみしょるさん
ほほーう。。。
やっぱ現地で使いきっちゃうのが一番ですよね♪
この時期、おうちの中で使うこともないし・・・
「1ヶ月」がキーポイントですね〆(._.)メモメモ
勉強になりますv(。-_-。)v
冬はコテージでぬくぬく。
お外で焚火でがんがん遊んで、
あったかい建物のなかでまったーり♪
じょすぃー的には、
一番理想の冬キャンです(= ̄∇ ̄=)
今年は一度ぐらい、そんなキャンプに行きたいなぁ~♪
ほほーう。。。
やっぱ現地で使いきっちゃうのが一番ですよね♪
この時期、おうちの中で使うこともないし・・・
「1ヶ月」がキーポイントですね〆(._.)メモメモ
勉強になりますv(。-_-。)v
冬はコテージでぬくぬく。
お外で焚火でがんがん遊んで、
あったかい建物のなかでまったーり♪
じょすぃー的には、
一番理想の冬キャンです(= ̄∇ ̄=)
今年は一度ぐらい、そんなキャンプに行きたいなぁ~♪
Posted by siori412 at 2009年10月17日 00:08
こんばんわ。
冬装備に全方位対流型ストーブですか。
もうこれで、冬キャン準備はばっちりですか?
うちは予定も立ってないし、なのでそれに向けた準備も全然です。
アパート暮らしの頃、石油ファンヒーター使ってましたが、しばらく使わない時でもいちいち抜くことはしてませんでしたね。シーズン終わりで掃除する時に抜く程度かな。
運搬の時(まさか横にして運ぶことはないですよね。)に気を付けることぐらいかと思うけど、大丈夫なのでは?
冬装備に全方位対流型ストーブですか。
もうこれで、冬キャン準備はばっちりですか?
うちは予定も立ってないし、なのでそれに向けた準備も全然です。
アパート暮らしの頃、石油ファンヒーター使ってましたが、しばらく使わない時でもいちいち抜くことはしてませんでしたね。シーズン終わりで掃除する時に抜く程度かな。
運搬の時(まさか横にして運ぶことはないですよね。)に気を付けることぐらいかと思うけど、大丈夫なのでは?
Posted by いっちゃん at 2009年10月17日 00:14
レインボーいい感じですね、シェル内でちびちびやるには最適の明かりかな?
我が家では配置を考えて別タイプを検討中ですが
さて残った灯油ですが短期間で、気化させなければ(空気に触れさせなければ)大丈夫ですよ、キャップが緩んだり、芯が出ていたりすると気化しますよ、そうすると残ったものは水です!
嘘みたいですが無くなる訳ではなくて水になりますよ、当然火は付きません。
簡単に実験出来ますよ、缶等に少量入れて火の気の無い外部へ放置、
一週間もせずに水に変身します(笑)
なので長期間タンクに入れたままだとタンク内が錆ますね、
長く使うのであればシーズンオフには空にするほうが良いでしょう。
と言っても最近はタンク内も防錆処理されたり材質が向上してるので昔ほど錆ませんけどね。
安全面を考慮すると抜いた方が良いのではないでしょうか?
あっ!水になると言っても飲んではいけませんよ。
では、次回キャップ楽しんで来て下さいね
我が家では配置を考えて別タイプを検討中ですが

さて残った灯油ですが短期間で、気化させなければ(空気に触れさせなければ)大丈夫ですよ、キャップが緩んだり、芯が出ていたりすると気化しますよ、そうすると残ったものは水です!
嘘みたいですが無くなる訳ではなくて水になりますよ、当然火は付きません。
簡単に実験出来ますよ、缶等に少量入れて火の気の無い外部へ放置、
一週間もせずに水に変身します(笑)
なので長期間タンクに入れたままだとタンク内が錆ますね、
長く使うのであればシーズンオフには空にするほうが良いでしょう。
と言っても最近はタンク内も防錆処理されたり材質が向上してるので昔ほど錆ませんけどね。
安全面を考慮すると抜いた方が良いのではないでしょうか?
あっ!水になると言っても飲んではいけませんよ。
では、次回キャップ楽しんで来て下さいね

Posted by 炭焼き小五郎 at 2009年10月17日 01:00
こんにちは
レインボー、先週のキャンプでデビューしました。
>初めて使うときには、「芯」に灯油が染み込むまで、15分は点火しちゃいけないんですねぇ、へー。
そうそう、そうなんですよ。うちでは、現地で初使用!
のため、現地で初給油後、すぐに点火しようとしたけど、中々点かず、「不良品か!」と一瞬思ったのですが、よう考えたら、当然ですよね。
(生まれも育ちも、寒冷地なのに( _ _ )..........o)
>真冬にこれ一台では・・・もしかしたら、厳しいのかも・・・
と思うほど、やさしい暖かさでした。
確かに、これ一台では、厳しいかも?素直な感想です。
上には暖かいのですが…。
レインボー、先週のキャンプでデビューしました。
>初めて使うときには、「芯」に灯油が染み込むまで、15分は点火しちゃいけないんですねぇ、へー。
そうそう、そうなんですよ。うちでは、現地で初使用!
のため、現地で初給油後、すぐに点火しようとしたけど、中々点かず、「不良品か!」と一瞬思ったのですが、よう考えたら、当然ですよね。
(生まれも育ちも、寒冷地なのに( _ _ )..........o)
>真冬にこれ一台では・・・もしかしたら、厳しいのかも・・・
と思うほど、やさしい暖かさでした。
確かに、これ一台では、厳しいかも?素直な感想です。
上には暖かいのですが…。
Posted by M家のパパ
at 2009年10月17日 11:43

こんばんは~^^
大鬼谷寒かったでしょう。
レインボー君はやっぱりレインボーな心臓を持ってるんですね^^
ウチは昨年ふ~じかちゃ~んをgetしたんですが、今年3月
のキャンプではほとんど寝れず極寒を経験しました。
ストーブは絶対必要ですが寝るときは底冷え対策が更に必要
なんだと痛感しました。
これからはレインボー君とのキャンプが楽しみですね。
車が広くなったから冬キャングッズ増えても安心ですね。
羨ましいっす~^^
大鬼谷寒かったでしょう。
レインボー君はやっぱりレインボーな心臓を持ってるんですね^^
ウチは昨年ふ~じかちゃ~んをgetしたんですが、今年3月
のキャンプではほとんど寝れず極寒を経験しました。
ストーブは絶対必要ですが寝るときは底冷え対策が更に必要
なんだと痛感しました。
これからはレインボー君とのキャンプが楽しみですね。
車が広くなったから冬キャングッズ増えても安心ですね。
羨ましいっす~^^
Posted by ふじやん at 2009年10月19日 20:59
>いっちゃんさん
お返事遅くなりましてゴメンナサイ<(_ _)>
そうそう。我が家はオールシーズンキャンプに行くので、
やっぱり寒さ対策は必要で・・・
去年の冬キャンは、正直「罰ゲーム」と思っちゃうほど
寒かったので・・・(笑)
そうですよねー!
車載のときも、灯油満タンだったんですけど、
全然問題なく帰ってこれました^^
シーズン終わりは、キャンプに無理矢理でも行って
使い切っちゃうようにします( ̄m ̄〃)
お返事遅くなりましてゴメンナサイ<(_ _)>
そうそう。我が家はオールシーズンキャンプに行くので、
やっぱり寒さ対策は必要で・・・
去年の冬キャンは、正直「罰ゲーム」と思っちゃうほど
寒かったので・・・(笑)
そうですよねー!
車載のときも、灯油満タンだったんですけど、
全然問題なく帰ってこれました^^
シーズン終わりは、キャンプに無理矢理でも行って
使い切っちゃうようにします( ̄m ̄〃)
Posted by siori412 at 2009年10月19日 21:29
>炭焼き小五郎さん
お返事おそくなってゴメンナサイ<(_ _)>
へー!!!
灯油は放置するとお水になるですかー!!
それは・・・・気をつけなくては。。
この時期だとキャンプ場でしか使わないですからねぇ。
キャップを再確認しときます(^o^)丿
あのほんわりやわらかな光がいいんですよねー^^
ま、今回は、そんな光なんかほっといて
しゃべり倒したのですけど・・・( ̄m ̄〃)
お返事おそくなってゴメンナサイ<(_ _)>
へー!!!
灯油は放置するとお水になるですかー!!
それは・・・・気をつけなくては。。
この時期だとキャンプ場でしか使わないですからねぇ。
キャップを再確認しときます(^o^)丿
あのほんわりやわらかな光がいいんですよねー^^
ま、今回は、そんな光なんかほっといて
しゃべり倒したのですけど・・・( ̄m ̄〃)
Posted by siori412 at 2009年10月19日 21:32
>M家のパパさん
M家もレインボーデビューだったんですよねー^^
あはは(〃^∇^)o_彡
焦って点火しちゃったんですねー^^
うちは15分カウントダウンしましたよー(笑)
早くつけたくてうずうずしましたね(* ̄▽ ̄*)
他の方のコメにもありましたが、
ちっちゃな扇風機があれば、全体の空気があたたかくて
いいんでしょうねー^^
M家もレインボーデビューだったんですよねー^^
あはは(〃^∇^)o_彡
焦って点火しちゃったんですねー^^
うちは15分カウントダウンしましたよー(笑)
早くつけたくてうずうずしましたね(* ̄▽ ̄*)
他の方のコメにもありましたが、
ちっちゃな扇風機があれば、全体の空気があたたかくて
いいんでしょうねー^^
Posted by siori412 at 2009年10月19日 21:40
>ふじやんさん
大鬼谷はほんと寒かったです(>_<)
ふじやん家はふーじかちゃんなんですねぇ!!
ええなぁ・・・(>_<")
赤フジカが欲しいこのごろ。
「いらんやろ」って事前に予防線張られてますが・・・
やっぱり、消した後が寒いんですよねー!!
我が家は冬はリビシェル・インナーテント内に3畳のホッカペで
ぬくぬくでした^^
車、こっそり座席をはずしたりしてみたり・・・
いっぱいつめるようになったら、歯止めがきかずに危険です(/(エ)\)
大鬼谷はほんと寒かったです(>_<)
ふじやん家はふーじかちゃんなんですねぇ!!
ええなぁ・・・(>_<")
赤フジカが欲しいこのごろ。
「いらんやろ」って事前に予防線張られてますが・・・
やっぱり、消した後が寒いんですよねー!!
我が家は冬はリビシェル・インナーテント内に3畳のホッカペで
ぬくぬくでした^^
車、こっそり座席をはずしたりしてみたり・・・
いっぱいつめるようになったら、歯止めがきかずに危険です(/(エ)\)
Posted by siori412 at 2009年10月19日 21:44
はじめまして
最近ブログはじめた者です。
トヨトミとレインボーとか武井とか501とか全く聞いたことのない
コトバに????だったのですが、最近ようやくわかりはじめました!(^^)!
所謂 石油ストーブなのですね?
キャンプ回数を増やしたい私としましては寒がりのヨメの為に
一発物欲を発揮する必要がありますかね・・・!?
みなさん気軽にタープ内使用や車載をさえている様ですね、これから
勉強させて頂きます。
これからもお邪魔させていただきます。(^_-)
最近ブログはじめた者です。
トヨトミとレインボーとか武井とか501とか全く聞いたことのない
コトバに????だったのですが、最近ようやくわかりはじめました!(^^)!
所謂 石油ストーブなのですね?
キャンプ回数を増やしたい私としましては寒がりのヨメの為に
一発物欲を発揮する必要がありますかね・・・!?
みなさん気軽にタープ内使用や車載をさえている様ですね、これから
勉強させて頂きます。
これからもお邪魔させていただきます。(^_-)
Posted by ゆうた&ともき
at 2009年10月21日 06:16

>ゆうた&ともきさん
はじめまして~(^o^)丿
ご訪問&コメントありがとうございますぅ~(>_<)
ふふふ・・・
危険なコトバが理解できないうちはいいですが、
わかるようになってくると・・・
物欲の沼が(笑)
いや、でも、これから先の時期のキャンプは、
絶対冬装備が必要だと思いますよ~。
去年、我が家の冬キャンは、
電気カーペットのみでしたが、それだけでは、
「罰ゲーム」的な寒さでした(;´▽`A``
そうそう、レインボーは石油ストーブです。
で、対流式なので、側面はほとんどあったかくないです(^^ゞ
でも、ちょっと明るくて、きれいなんですよー。
こちらこそ、よろしくお願いしますね☆☆☆
はじめまして~(^o^)丿
ご訪問&コメントありがとうございますぅ~(>_<)
ふふふ・・・
危険なコトバが理解できないうちはいいですが、
わかるようになってくると・・・
物欲の沼が(笑)
いや、でも、これから先の時期のキャンプは、
絶対冬装備が必要だと思いますよ~。
去年、我が家の冬キャンは、
電気カーペットのみでしたが、それだけでは、
「罰ゲーム」的な寒さでした(;´▽`A``
そうそう、レインボーは石油ストーブです。
で、対流式なので、側面はほとんどあったかくないです(^^ゞ
でも、ちょっと明るくて、きれいなんですよー。
こちらこそ、よろしくお願いしますね☆☆☆
Posted by siori412 at 2009年10月21日 18:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。